「発売急きょ“中止”に」 誤解招く恐れと判断 美少女キャラクター くま川鉄道応援切符
くま川鉄道(株)(永江友二社長)は29日、10月8日から予定していた特別応援切符の発売を急きょ中止した。人吉市議会の一部議員が青少年健全育成の観点から問題視したことを受け、「販売は運輸局が許可して問題ないが、誤解を招く恐れがある以上は中止せざるを得ない」と決めた。
特別応援切符は、熊本地震の影響で激減する乗客の緊急対策として、田園シンフォニーの列車5両をイメージした美少女キャラクターを使った一日フリー乗車券5枚組6000円。専用ケースとサウンドトラックCD付きの1500セットを販売予定だった。
同社の現状を受け、同鉄道を含む人吉市の風景を舞台にしたゲームを提供するゲーム会社が、ボランティアで製作に協力した。
ところが、市民からこのゲーム会社の「成人向けゲームのタイトル、キャラクターに酷似」という情報提供を受け、本村令斗議員と村上恵一議員が28日の市議会全員協議会で「普通のゲームではなく、青少年健全育成上でも問題。高校生らが利用する鉄道であり、人吉市の責任も問われる」と取り上げた。
井上祐太総務部長ら担当者が永江社長に確認した内容として、「国土交通省とも協議し、九州運輸局が許可しているので販売は問題ない。ゲームとのコラボではなく、キャラクターは別物」などと説明していた。
今回の状況を受け、永江社長は「ゲーム会社が無償で応援してくれただけで、利害関係は全くない。しかし、市議が問題視し、誤解を招く恐れもあるということで中止を決めた」と話し、今後の役員会で報告することにしている。
同社取締役会長の松岡隼人市長は「議会の全協で取り上げられた重大さを考え、発売前に適切な判断だった」とコメントを出した。引用元:人吉新聞
キャラクター比較
くまてつ
まいてつ
ツイッターでの反応
まいてつの切符死亡のお知らせw pic.twitter.com/Dr2InRNc6h
— 誠也@(゚∞゚)ペーチュンチュン提督 (@uitachibana) September 30, 2016
くま川鉄道って、のどかな田舎走ってる鉄道がコラボ切符を発売中止にしてるんだけど、それが「まいてつ」ってエロゲーのイラストレーターが描いてたもんで、議員が問題視からの配慮砲で案の定直前に販売中止に。ただこれちょっと興味深い流れになってる。
— 稲葉渉 (@inabawataru) September 30, 2016
エロゲー屋が無償協力してるよ、エロゲーのイラストレーターが美少女キャラを作って提供してるけど、エロみは一切ないからいいでしょ、って体なんだけど、見比べるまでもなく、「まいてつ」のキャラクターが新規の衣装着て使われてる訳ですよ。 pic.twitter.com/namgJyFOnH
— 稲葉渉 (@inabawataru) 2016年9月30日
これさ、事実上のエロゲーキャラの差分絵だよ。しかも公式が「まいてつのキャラとコラボ」的な事を言ってもうたというツイートが。
なんして新規にキャラクター書き下ろさなかったの?これ完全にエロゲのコラボ商品じゃん。こんな企画、今のご時世で、世間チエックが通るとよく思ったもんだよ。
— 稲葉渉 (@inabawataru) 2016年9月30日
エロゲの年間市場規模は200億円切ってて、右肩下がりに減少してる。「萌えキャラ関連企画制作」は、エロゲメーカーにとって大きな開拓可能な市場になりうると思うんだけど、「公共性の高い企業や行政とも組める形」のやり方を模索するべき段階の、凡ミスによる失敗例として記憶されるんだろうなあ。
— 稲葉渉 (@inabawataru) 2016年9月30日
零細で頑張ってるエロゲ屋さんに「企業、ましてや行政とのコラボ」という、ハンドリングが難しい仕事をこなせる人材が十分な人数居るとも思えないんで、その辺に明るい企画会社が間に入って、企画を成功させたり、中間搾取しまくったりするのが現実的なんかしらね。
— 稲葉渉 (@inabawataru) 2016年9月30日
この手の「世間チェック」を、言論弾圧だの表現の自由に対する攻撃だのと、抗議側に責任転嫁するの、もう意味がないんだよな。実際ディベートで絶対勝てないし、事実負け続けだし。商品作るってことは世間チェックを通る必要があるって理解して、「上手にやる」のが正解なんでは。
— 稲葉渉 (@inabawataru) 2016年9月30日
ただ、抗議する側にも擁護する側にも、知識や教養や人間性が欠落して「あんたそれおかしくね?いやおかしいね?」なクレイジー主張するおじさんおばさんが普通に潜んでて、かつどうにもなんないの、毎度の事ながら辛い。
— 稲葉渉 (@inabawataru) 2016年9月30日
[sp-mieru]くま川鉄道さんね、公共交通機関で使われるキャラクターがこれでは、そら一般市民だって問題視しますよ。 pic.twitter.com/grwVT6mOKR
— 稲葉渉 (@inabawataru) 2016年9月30日
「まいてつ」公式のグラフィック紹介ページに「市議会を傍聴」するシーンがあるのはメタっぽい複雑さがでてくる pic.twitter.com/zZ796TBJUW
— ryo (@ura_rin) September 30, 2016
これ見たけど、まいてつのキャラそのまんまだったからなあ・・・
— 水瀬はるかな閣下@コミティアC25a (@halcana) September 30, 2016
まいてつは急ぎすぎたんだ
— きっさしつちょう (@brsywe) September 30, 2016
くま川鉄道とエロゲなんの繋がりがとおもったらまいてつか
— ずみにゃん (@zuminyann) September 30, 2016
まいてつの全年齢版を出そう
— 左足負傷風呂はシャワーのみ軍師@次EGG (@koki200rori) September 30, 2016
[sp-mieru]まいてつの萌えキャラ案件
これは流石にアウトやろなぁ…
差分にしか見えない時点で逃げ道が少なすぎる— かまいるか (@kama_iruka) September 30, 2016
コメントを残す