(株)音楽専科社(TDB企業コード:982271098、資本金1000万円、東京都新宿区高田馬場1-31-16、代表鈴木佳男氏)は、9月20日付で事業を停止し、事後処理を大宮立弁護士(東京都港区虎ノ門1-1-28、シティ法律事務所、電話03-3580-0123)ほか2名に一任。自己破産申請の準備に入った。
当社は、1966年(昭和41年)11月に設立された雑誌・書籍出版業者。かつては、洋楽専門誌「音楽専科」を出版していたが、近年はヴィジュアル系ロックバンド専門の音楽誌「SHOXX」(90年10月創刊)、アニメ声優専門の情報誌「Pick-up Voice」(2007年4月創刊)の月刊誌2誌を主力に展開していた。また、不定期刊行の増刊号や人気ミュージシャン・アイドルの写真集、ムックなどの出版も手がけ、主に10~20代の固定購読層に対して情報を発信。98年9月期には年売上高約21億円を計上していた。
しかし、近年はインターネットやスマートフォンなど新たな情報媒体の台頭による出版不況の影響から業容は縮小し、財務面もひっ迫していた。そうしたなか、2015年6月に民事再生法の適用を申請した栗田出版販売(株)<現・(株)KRT>に不良債権が発生。近時の年売上高は2億5000万円内外にとどまり、雑誌販売の落ち込みに伴う業績悪化に歯止めがかからないなか、先行きの見通しも立たないことから、今回の事態となった。
負債は約4億円の見込み。
引用元:ヤフーニュース
関連記事
→SHOXXを発行していた音楽専科社倒産を受けてのヴィジュアル系バンドマンのツイートまとめ
最近のSHOXXの運営体制を危惧する声も
何年も前から『SHOXX』の編集はヤバかった。月刊誌なのに2名体制だったり、見出しやリードが日本語として成立してなかったり、インタビュー中に同じ質問が二度出てきてみたり、編集者の過労具合は相当であると読めた。会社としてブラックな噂もあった。でも悲しい。 https://t.co/Sxg7DBFD25
— ogiek arumatik (@_ogiek) 2016年9月20日
[sp-mieru]もう何年も前から「危ない」と言われていたし、私自身ギャラは勝手に減額されるわ、某アーティストの何周年記念本で原稿を無断で使われた挙句、二次使用料を払ってもらえなかったりで散々な目に遭ったからなぁ……。
今回の自己破産は当然の結果でしょう。 https://t.co/yWkYQtBWok— AKI姉 (@yih00250) 2016年9月20日
ツイッターの反応
V系専門誌『SHOXX』が無くなるとのこと。
雑誌にインタビュー記事を載せてもらうには大金はたかないと無理なんやけど、その昔、事務所にもレコード会社にも所属してないオレらを毎月無償で載せてくれてたSHOXXさん。
おかげさまで今も歌うことが出来てます。
お疲れ様でした!— MASA☆@DL主催すべらない東名阪 (@dearlovingmasa) 2016年9月20日
SHOXX無くなっちゃうのか…悲しい(T ^ T) https://t.co/OPfyBOK5EP
— みのりん (@minomino280) 2016年9月20日
SHOXX無くなるのつらい:(´◦ω◦`):
自己破産申請ってこのあとどうなるんだろ…
よくわかんない( ´・_・` )— みゆ猫✟指定女子 (@R_miyu_mam0505) 2016年9月20日
ピクボもなくなるってわけでしょ。
SHOXXも…嘘やん((((;゚Д゚)))))))
— 味噌煮 (@koyoinoharu) 2016年9月20日
SHOXX無くなっちゃうの… ?何があったのかイマイチ頭の整理がついてない…( ; ; )
— まき (@mm_mk_oO) 2016年9月20日
SHOXX、来月の表紙の盤も内容も決まってたし、インストとかも決まってたし、有村もスペイン行ってたし旅行本だす予定なんだよね?
全部どうするんだろう。— ✄—ⓜⓞⓜⓞⓚⓐ—✄ (@evenlie_loveyou) 2016年9月20日
SHOXX、とても残念だけど、最後の号に載せていただけて誇りに思います。でも、悲しさを越えて感じるのは、シーンが変革期に突入してるんじゃないかなと。こういう時こそ、面白いことが巻き起こる。
— 猟牙 (@Ryoga_britannia) 2016年9月20日
インタビューだけでなく長期に渡り連載コラムも書かせてもらったり、他にもたくさんたくさんお世話になった雑誌だから本当に残念です。
Yahoo!ニュース https://t.co/FKThCzc2ne #Yahooニュース
— あおイズム (@aoi_official) 2016年9月20日
V系バンドマンにとって登竜門のSHOXXが廃刊だと!僕も一度だけちいさく載ったことある笑 音楽専科社と言えば玩具人生という月刊誌が2〜3冊くらい発売されたんだけど知ってるかな。あのまま続いていれば超合金大特集とかやってくれたかも知れない。とにかく残念だ。時代の変わり目なのかもね。
— ヲタファ/wotafa (@wotakufighter) 2016年9月20日
SHOXX無くなるのー!
よく立ち読みさせて頂いてたのに!!— しじみ# (@shijimi220) 2016年9月20日
SHOXXはインタビューが充実してるだけじゃなく、付録?も充実しててホントいい雑誌だったのになぁ…最近じゃvistlipのこのポスターがお気に入りです pic.twitter.com/bDgcOgiTWE
— サママルモ🍏 (@rock_dokusyo) 2016年9月20日
SHOXX無くなるんか。。
— seek (@seek_bonshisya) 2016年9月20日
相当お世話になりました。高校生の時は、雑誌買ってアンケート出すくらいしか応援の方法もなくて…。時代なんだろうけど、紙として取っておけるってやはりネットにはないものなんだけどなぁ。
音楽専科社が破産へ | https://t.co/tQNSmxBpxB #Yahooニュース— りんぱん (@ringxpan) 2016年9月20日
音楽誌「SHOXX」
良い思いしかない— 谷崎隆幸 (@FatsBerry) 2016年9月20日
音楽専科社つぶれるのか…
そういえば、SHOXXと、他の雑誌と、その他諸々に1000万円くらい払ったことあったなぁ。
22歳にして借金まみれだったけど、それくらい、バンドを本気でやりたかったんだよねぇ…
本バンドって、思ったよりお金がかかるんだなーってビックリしたものです
— 歌澄Range JAPAN (@kasumi_range) 2016年9月20日
RTしたSHOXX。唯一無二丸々1冊残してるやつ。 pic.twitter.com/T6tGeCIZVx
— dahchan だ~ちゃん (@dachan2525) 2016年9月20日
[sp-mieru]
コメントを残す