民進党代表選が15日投開票され、蓮舫代表代行(48)が503ポイントと1回目の投票で、過半数を獲得し、新代表に選出された。
女性の代表就任は初めて。前原誠司元外相(54)は230ポイント、玉木雄一郎国対副委員長(47)は116ポイントだった。
代表選前のコメントで「日本人であるということを誇りに思って我が国を愛しています」
コメントはこちら
蓮は平和の象徴。はじめてうまれた女の子は私。おばあちゃんは私に、いつか幸せの時がきたら、いつか平時がきたら蓮の花を人々がめでる静かな時間が持てるように蓮の花の船をいくつも紡いでつないでいくことができるように「蓮舫」という名前を付けてくれました。
蓮の花は泥沼の中でりんと育ち花を咲かせます。日本、台湾、中国。戦前戦後激動の時代を生きたおばあちゃんが平和の願いを込めて私に付けて「蓮舫」という名前に私は誇りを持っています。
父が成人をして日本で学び、日本で働き、日本人の女性と出会って結婚し、娘が17歳になったとき言いました。「日本人になれる。日本国籍が取れる。お前が選べ。国際社会で不安定な地位に置かれやすい台湾なのか、それとも生まれ育った平和な日本なのか。日本人なれば投票権がもらえる、政治参加ができる」と私に選択する自由をくれた父を心から誇りに思っています。悩んで考えて、祖母が私に思いを込めて名付けてくれた「蓮舫」という名前で、17歳の時日本人を自らの意思で選択をしました。
それ以降、この国のために、日本のために何かをしたいというという思いで、今日まで日本人であるということを誇りに思って我が国を愛しています。
二重国籍問題を問う声は未だ収まらず
蓮舫「いい時も悪い時も支えて下さった、党員・サポーターの皆様に‥‥」
党員・サポーター・地方議員の投票が締め切ってから『二重国籍でした』と発表したくせにww
台湾籍の離脱手続きが完了していないなら、二重国籍のまま、野党第一党党首の誕生ですか? #民進党代表選
— camomille (@camomillem) 2016年9月15日
蓮舫代表祝いということで、まとめて見る。
1、意図して二重国籍であった
2、これまでの二重国籍を否定する発言はすべて嘘
3、パスポートは定期的に更新
4、中華民国総統選に投票した(要、確認)
5、台湾で相続財産はなかったというのも嘘(要、確認)まだある?
— McLOVIN (@iMcLOVIN7) 2016年9月15日
民進党党首の選挙が行われる今日
蓮舫は未だ台湾籍が抜けていない二重国籍状態。このまま党首選をすすめる民進党をみなさんはどう思いますか?
民進党のクズっぷりは前からだけど、日本国民を愚弄するのにも限界がある。
— Quest (@JP_Quest) 2016年9月14日
永田町では、代表選を受け。与党幹事長、幹部あたりからチラホラと解散の話が流れてきた。
「どうせ蓮舫さんなら民進党はもたないだろう。代表選のやり直しもありえるかもしれない。叩くなら今だ。」なるほど、敵が最も弱い時に叩く。野党の政局ですら利用するしたたかさ。年内解散もありうるかも。— 政局ウォッチNOW❤️代表選NOW (@Chijisen) 2016年9月14日
民進党代表蓮舫ってマ?
このタイミングで選ぶとか民進党は明大生で構成でもされているのか— 健常者@アダツェ (@meiji810) 2016年9月15日
蓮舫が代表選辞退しないのは、辞退したら政治生命が終わるってわかるから。で、このまま代表選で勝つと、蓮舫ごと民進党の政治生命が終わる。
— Isseki Nagae (@Isseki3) 2016年9月14日
とりあえず、蓮舫議員が民進党代表になったのは、民進党が民主党時代に言っていた民主党の自浄作用というものが体現されたものだと思うよ。
山尾議員の説明責任はあれで前代表が説明責任を立派に果たした。異論は一切出ていない。として幕引きしたしな。— 結乃誓 (@chika_tsuguno1) 2016年9月15日
民進党の代表に二重国籍着枠ので蓮舫が成るみたいだけど末期なのかな!?
— Koichi Asami 浅海晃一 (@npasami1) 2016年9月15日
コメントを残す